ユアラブ活動
2025年8月~12月の主な活動と手法
01
Instagramと
Facebookを活用し
活動内容を発信し周知をはかる
02
独自スキームによる就労支援b型を実践し続ける
03
慈善活動の自給自足化事業展開と地域企業へ協賛金のご協力をお願い会社訪問
『ユアラブ』活動について

⭐️ビジョン
『ホスピタリティカフェ&ハウス』のような、誰でも立ち寄れる支援の場を
全国に広げる
思いやりやお節介を当たり前の世の中に!
それを社会に浸透させる
障がい者主体運営の就労支援B型を開始。
障害者認定の有無に関係なく、支援が必要な人に働く機会を提供
助ける人も、助けられる人も、お互いに喜びを感じられる関係を築く
⭐️ミッション (私たちの使命)
「誰もが安心して訪れられる居場所」を各地に作る。
子どもたちに思いやりの心を伝え、次世代へつなぐ。
高齢者の孤立を防ぎ、地域全体で支え合える環境をつくる。
困っている人へ解決策を提案し、行政や地域と連携して支援。
世の中にある慈善団体が活動しやすいように、企業や行政とスキームを構築
⭐️アクション (具体的な取り組み)
『ホスピタリティカフェ&ハウス』の機能を強化し、活動を拡大。
民間連携による就労支援事業(B型)を確立・継続。
地域企業からの寄付や協力を受けやすい仕組みを整備。
こども食堂や地域コミュニティと連携し、支援のネットワークを形成。
社会貢献意欲のある企業・団体と
つながり、子ども支援の新たな仕組みを提案・発信。
⭐️パッション (活動への情熱)
『ユアラブ』から始めた活動を、たくさんの人たちに知ってもらい触れてもらいたい。
そして企業や行政と連携して、社会に「思いやり」と「優しさ」を循環させていきた考えています。
。
💛公式YOUTUBE💛
ユアラブについて
ユアラブの就労支援B型
新たなスキーム展開
2025年9月NPO団体からNPO法人取得へ
2018年、ある出来事をきっかけに、NPO団体『ユアラブ』を立ち上げました。
2023年に本格的な活動を決意!
最初に始めたのは、人が集い、相談できる場所づくりです!
名称は『ホスピタリティカフェ&ハウス』
現代社会では、コンプライアンス個人情報保護や防止のため、人との関わりが薄れていると感じます
だからこそ、あえて『お節介が当たり前』の空間を作りたかったのです。
まずは手探りながらも、活動を続けてきました。
わたくしごとでありますが持病の悪化や手術もありましたが、人が来ると元気になれるそんな環境に支えられながら、日々取り組んできました。
まずは北九州市から
「一人から始まる」行動が、「多くの人へとつながる」未来を創る!
その信念のもと、これからも本気で活動を続けていきます